COWBOY BEBOP SOUNDTRACK 1価格: 3,045円 レビュー評価:5.0 レビュー数:52 宇宙を股にかける賞金稼ぎ“カウボーイ”たちの活躍を描いた人気アニメシリーズ「COWBOY BEBOP」のサントラ盤、第1弾。毎回が1本の映画を見ているようなクオリティの高さでアニメファンの度肝を抜いたが、菅野よう子が手がけたサントラもそれに大いに寄与していたことは間違いない。 ビッグバンドブラスが豪勢に鳴り響く、スピーディでスリリング感あふれるスパイサウンドから、スローで枯れた味のあるブルースまで、緩急のあるワイルドで渋い楽曲のオンパレード。アメリカ、フランス、東京と世界各地でレコーディングされた素晴らしいミュージシャン達のプレイを堪能させてくれるぜいたくなサウンドトラック |
COWBOY BEBOP SOUNDTRACK 3 - BLUE価格: 3,045円 レビュー評価:5.0 レビュー数:32 人気アニメ「COWBOY BEBOP」のサウンドトラック盤第3弾。インストゥルメンタルが多かった前2作に対し、今作はほとんどがヴォーカルもの。良質の洋楽オムニバスを聴いているのような気分になれる。ロックから、ジャズ、ドラムンベース、フレンチポップとジャンルも多岐にわたっており、聴きごたえ十分な内容だ。(岡部啓一) TV版最終話を思い出しました…
最後に流れた曲が聴きたいならこのアルバム
イイです。 |
Nevermind価格: 1,317円 レビュー評価:4.5 レビュー数:163 90年代ロックにおいて、最も重要な意味をもつ作品である。 パンク/ハードコアを基調にしたハードエッジなサウンドとポップなメロディが奇妙に同居した本作は、アメリカン・オルタナティヴ、グランジを一気にメジャー・シーンへと引っ張りあげた。と同時に、先行きの見えない時代の閉鎖感をカンペキに表現し尽くした。特に大ヒット曲<1>の「Hello, Hello, Hello, how low?」(ハロー、ハロー、どのくらいひどい?)というフレーズは、殺伐(さつばつ)とした空気を見事に表している。全世界で1000万枚以上のセールスを記録した。(森 朋之) あまりに多くの人に親しまれたために多 |
|
|
|
女囚帝国 凌辱エロチカ [DVD]価格: 500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 売春で収入を得ていた南米の大統領が国連の監査を受けるというので、売春婦どもを強制的に離島の刑務所に収容しちゃう!!! というメタメタな設定です。うーーーん、すげええ! とにっかく、ハダカ、ハダカのオンパレード。オゲレツ、マタ開き、ここまでやるかっ!という凄まじさ!!! ツボだよね! ツボ! ジャン・ローラン監督でおなじみのブリジット・ラハイエさん! 若い! 瑞々しい!! かっこいい!! 他の女優さんたちもキレイな人ぞろいです。中にはめっちゃ強い人がいて、看守との全裸ファイトで、一本背負い、ともえ投げ、腕ひしぎから、スリーパーまでやっちゃうのには感動しました! まるで、神取先生じゃん!! 美し |
ナチ女親衛隊 全裸大作戦 [DVD]価格: 500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 戦争映画として、ベーシックなものがきちんとしている作品は、見ごたえがある。
我が国の、高邁な精神をうたった「本格的」戦争映画より優っている。
悪ふざけではあるが、あまり気にならない。 |
マルタのやさしい刺繍 [DVD]価格: 3,990円 レビュー評価:4.5 レビュー数:14 ちょっと前まで「伝統」なんてくそくらえだ!
と思っていたけれど、やっぱり長く続いてきたものにはそれなりの意味があるな、
なんて思い始めた矢先にこの映画を観た。
でも世の中には既得権益を守るために、(あるいは変化に適応する自信がないために)
「伝統」を持ち出す人が結構な割合でいるから注意しなくちゃならない。
ランジェリーショップをはじめた老母を教会で「利己的だ」と批判する牧師の息子。
「隣人愛」を持ってして変わり者を受け入れる「ラースと、その彼女」とは
対照的なキリスト教徒の世界だ。
|
ドミニオン(ドイツ語版)価格: 4,800円 レビュー評価: レビュー数: 26種類のアクションカードから、10種類を選んで、プレイします。この10種類の選び方で、ゲームの展開が毎回違うところが面白いゲームです。 2009年度年間ゲーム大賞受賞 プロモーション用カード「公使」が添付されています。 プレイ人数:2〜4人 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:30分 |
|
死ぬときに後悔すること25―1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:28 人は何のために産まれるのか。
そして、どこを目指して生きていけばいいのか。
人生で最大かつ究極の課題かもしれません。
この本は、終末期を迎えた患者さんに対して、緩和ケアをされている医師が記した書籍です。
余命を宣告された患者さんが、何を後悔するのか。
そのことをまとめた本です。
後悔したことの中には、自分のやりたい事をやらなかったことや、感情に振り回されたことや、会いたい人に会わ |